活動レポート
Activity Report注目のキーワード
-
元気をわけて頂いて…。
→今朝の市政報告では、先日の放課後児童クラブについてお話しました。「寒くなったで上着きなかんよ」と、…
-
大阪造幣局、貨幣10億枚
→日ごろお世話になっている後援会の青年有志で研修を実施・今年で桜の通り抜け132周年を迎えた大阪…
-
知恵絞り。放課後児童クラブ
→岐阜市の放課後子ども教室・放課後学びの部屋・放課後児童クラブの拡充について、同世代の皆さんからfa…
-
徹明小と木之本小の連携演奏♪
→木之本三世代ふれあいカーニバル。徹明小学校との統合を前に、徹明エンジョイバンド(吹奏楽)の文化を一…
-
地域の再発見・文化の秋。
→10月も今日が最終日。季節のイベントは、運動会から文化祭へと移っています。今日は「本荘大家族ふれあ…
-
これからの庁舎・窓口セミナー
→「地方自治体に求められるこれからの庁舎・窓口セミナー」を受講するため名古屋へ。各地の事例報告…
-
Google立体画像で景観シミュレーション
→Googleマップの立体画像。いままで東京など一部の大都市のみでしたが、いよいよ我が岐阜市も立体画…
-
心にロマンを。
→本荘五校青少年育成連絡協議会(本荘小、木之本小、徹明小、岐南工高、本荘中)の各役員による、母校・本…
-
グローバル経済と地方都市/地域要望
→本日は、先日来頂いていた地域要望の調整の後、京都大学の経済シンポジウムに出席するため上洛。公正…
-
朝の街頭活動。
→先日の木枯らし以降、ちょっぴり肌寒くも1時間半の朝日を浴びるには心地よい季節となりました。先週は議…
-
Casa brutus に「メディアコスモス」
→「Casa = 家」を中心に、建築・デザイン・食・アート・ファッション・旅などを取り上げる月刊…
-
イベント日和・健康医療立市。
→週末の活動報告。地元地域の本荘では早朝より市民運動会。ソーラン節で子どもたちは朝から元気全開!続い…
-
広報の高いクオリティコントロール。
→「おんせん県(大分)」の「シンフロ」映像。こうした洗練された地域のプロモーション映像を拝見しますと…
-
市職員による避難訓練
→市庁舎内で火災が発生したことを想定した市職員による避難訓練。毎年実施されています。議会事務局職員に…
-
岐阜市新庁舎のデザインと景観を考える。
→きちんと政務活動報告。図書館と地方創生・議会図書室の活用に関する勉強会(早稲田大学マニフェスト研究…
-
スポーツマンは20年後もスポーツマン。
→朝の街頭活動中、同級生に再会。中学時代から爽やかなスポーツマンで、今朝も県庁方面からサラリと歩いて…
-
岐阜市新庁舎は高層化でいいのだろうか。
→新市庁舎建設に関連し、市議会各会派では議会フロア部分について、市民ワークショップなどを行って頂いた…
-
早稲田大学とのコラボ企画開催へ!
→『岐阜市未来エンジニア・ロボットワークショップ・巨大ロボットを動かす方法を考えてみよう!』が、来る…
-
市庁舎跡地活用アンケート開始!
→柳ケ瀬本通会に出席。ミニ市政報告では、本日から開始〜11月13日まで実施の「市庁舎跡地活用に関する…
-
総合防災訓練&岐阜幼稚園運動会!
→週末の活動報告。岐阜市の総合防災訓練では地元の本荘校区女性防火クラブの皆さんと自衛隊による炊き出し…
-
岐阜県焼き鮎味比べ交流会
→和歌山県橋本市を早朝に出発し、今日は下呂市馬瀬へ。鶏ちゃん合衆国がきっかけで企画にご縁を頂いていま…
-
前畑秀子さんのNHK朝ドラ化誘致活動
→日本人女性初の金メダリスト・前畑秀子さん(1936年の独ベルリン五輪の水泳競技にて。結婚後は岐阜市…
-
議会だより秋号Vol.1印刷作業
→議会だよりの印刷作業。新市庁舎建設について、姫路駅前のトランジットモール行政視察について、議会基本…
-
公式ホームページの更新作業…。
→昨秋、自身の公式ホームページの全面更新作業を夜な夜な手がけましたが、思わぬ技術的な事故に遭遇し昨年…
-
岐阜らしい新庁舎とは。
→先週の市長後援会で市長が話していた「新庁舎は概ね元通りの中高層庁舎になりそうです」とのコメントが、…
-
皇太子殿下特別奉送・木之本市民運動会!
→週末の活動報告。全国育樹祭のためご来県された皇太子殿下の特別奉送のため、岐阜グランドホテルのロビー…
-
メディカカード(緊急時医療情報カード)
→一昨年の9月定例会で導入を提案、昨年の当初予算で事業化、岐阜市民病院で試験導入された「メディカカー…
-
あおいろのおにいちゃん。
→朝の通勤の皆さんからご声援やご質問、お声掛けを頂きまして、ご挨拶しながら今朝も1時間半の街頭活動終…
-
相模原市・公共施設マネジメント計画
→総務委員会の行政視察最終日の報告。神奈川県相模原市の公共施設マネジメント計画について研究調査。高度…
-
東京都の町田市庁舎を参考に
→総務委員会の行政視察2日目の報告。新市庁舎建設に関連して、2012年に完成した東京都町田市の市庁舎…