▼ 質問(和田直也) →岐阜市では、「長良川大学」という生涯学習講座が展開され、この間、団塊の世代の…
▼ 質問(和田直也) →私は、昨年の9月定例会において、「公共施設の使用許可申請書」の在り方について…
▼ 質問(和田直也) →現在、岐阜市議会においては、議会運営委員会で「議会だより」の発行を検討するか…
▼ 質問(和田直也) →私は42万県都・岐阜市の細江市長が立命館誘致表明をした以上、これは「政治判断…
▼ 質問(和田直也) →市長は様々な折に「天下布民」、「民意に委ねる」ということを述べておられます。…
■ 議員って何にお金を使ってるの? →議員の仕事をさせていただいてから、常にトップテンにランクインす…
▼ 質問(和田直也) →2010年に「豊かな海づくり大会」の岐阜県での開催が決まりました。海のない県…
▼ 質問(和田直也) →この計画は、治水、利水、河川環境維持の3つの観点から、国土交通省によって策定…
▼ 質問(和田直也) →柳ヶ瀬に計画中の「(仮称)まちなか情報プラザ」は、交流拠点という施設コンセプ…
▼ 質問(和田直也) →岐阜駅から柳ヶ瀬周辺の中心市街地は、70歳以上のシルバー世代がその他人口比で…
▼ 質問(和田直也) →ICカードの導入によって、岐阜市内各地域のシルバー世代が、どこからどこへ移動…
▼ 質問(和田直也) →それぞれの施設には、それぞれの設立経緯、利用目的の調整など、なかなか一律にい…
駅前等で街頭配布しています「市政&議会だより」は、Adobe Illustrator を活用して手作…
▼ 質問(和田直也) →現代は、グローバル化という大きなうねりの中にさらされ、その影響は、産業空洞化…
▼ 質問(和田直也) →水の惑星・地球。しかし97.5%は海水、淡水は2.5%、しかもその殆どは南極…
岐阜市議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+このまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。