→ 地域振興に向けてどんなことができるのか、そんな勉強会に出席しました。今日の地域振興策の中で地方自…
→ 昨年10月に工事中の様子を視察させて頂いた旧石川県庁(しいのき迎賓館)が4月に完成したのに伴い再…
→ 県内でネットショップを営む経営者たちが集まる異業種交流会が県のシンクタンク庁舎(岐阜県主催)で開…
→ 今日は地方都市における産学官連携について意見交換をするため上京。せっかくなので、岐阜県東京事務所…
→ 岐阜県が岐阜経済大に委託調査した「若者の消費動向について」資料収集と意見交換に行ってきました。2…
→ 若手市議の会で豊田市を訪問しました。今日のテーマは、幼稚園と保育園と統合し「こども園」を創設した…
→ 細江市長が新たに「地産地消立市」を掲げて取り組みを始めました。食糧自給率向上を目指す国の方針にも…
→ 今年の6月12~13日に「海なし県」で初めての開催が予定されている「全国豊かな海づくり大会」が目…
→ 金華・京町の統合校「岐阜小学校」の新しい学び舎が旧金華小学校に完成しました。今日は教育委員会にお…
→ バイオエタノール開発を岐阜大学との産学連携で手がける岐阜の環境ベンチャー「株式会社コンティグアイ…
→ 織田信長公の居館跡発掘現場を視察しました。日本庭園史の中で大変貴重な資料となると考えられる「唐物…
→ 「東海若手市議会議員の会」主催の研修の一環で、BANDAIや田宮模型をはじめ、ホビーのまちとして…
→ 古い町並みによる観光拠点整備と静かな住宅街の共生を進める川原町まちづくり会の視察研修に参加しまし…
→ 椿洞の産廃現場を視察しました。仕分け作業の現場では、担当者から猛毒マスクを頂き、重量により仕分け…
→ 福祉関係の仕事に携わる知人の紹介で、自閉症施設を視察させていただきました。今日は、繊維業界からの…
→ VRテクノプラザ(岐阜県各務原市)に拠点を置いている早稲田大学WABOT-HOUSE研究所の研究…
→ 東海若手市議会議員の会の視察研修に出席しました。この会は、35歳までに当選した45歳までの市議会…
→ 岐阜大学との連携で、草木などの廃棄物からバイオエタノールを作り出し、新しいエネルギーに転用する環…
→ 母校 – 本荘中学校の友好校・中国杭州市学軍中学の表敬訪問について帰国報告を行いまし…
→ 石川県庁の新庁舎への移転に伴い、使われなくなった旧庁舎を再活用しようと、石川県が取り組む「県庁跡…
→ 全国市議会議長会研究フォーラムに参加のため、金沢市を訪問しました。このフォーラムは、06年に東京…
→ 中国視察最終日は、午前は上海市内の町並みを散策した後、来年2010年に開かれる上海万博の会場を案…
→ 中国視察4日目は、めざましい経済発展を遂げる上海市内の岐阜県企業を訪問しました。最初は、今回の視…
→ 3日目は、市立本荘中学校の友好校である学軍中学校を表敬訪問しました。松原・信田・和田の三名はいず…
→ 2日目は、杭州市内の市立図書館、杭州市が取り組む市政企画事業展示館など、市の関連施設を視察、その…
→ 今日から16日まで5日間の日程で、岐阜市の友好都市・中国杭州市友好都市締結30周年記念…
☆ 市会議員って毎日なにしてるの?という市民の皆様のご質問にお応えするため、weekly blog …
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。