→ 立教大学の山口義行教授をお迎えしてのicon岐阜塾に出席。今年1年間の日本経済を総括しつつ、来る…
→ 農業に関心の高い議員インターン生と一緒に合渡にあるJAぎふ・営農者研究施設を見学させて頂きました…
→ 東海若手市議会議員の会の研修会に出席するため四日市市へ。同市が取り組む市議会改革について勉強しま…
→ 岐阜県の支援で各務原市に誘致された早稲田大学WABOT-HOUSE研究所の研究公開に出かけました…
→ 社団法人岐阜県不動産鑑定士協会主催の市民公開講座に出席。すべての人のための交通政策と題してのレク…
→ 昨日に続き、全国市議会議長会に出席した後、別府市に移動するため駅まで歩きました。その途中に岐阜市…
→ 大分市で開催の全国市議会議長会主催「研究フォーラム」に出席するため大分市へ。朝一番の飛行機で到着…
→ 今日は東京出張。かねてから研究している「水資源の保全」について国交省を訪問。山林の水資源保全につ…
→ 9月の市議会が閉会しました。今回の議会は常設型住民投票制度の研究費と議員定数削減を求める請願の2…
→ JAぎふ、柳商連、岐阜市農林部・商工観光部の職員と一緒に、愛知県新城市の軽トラ朝市を視察しました…
→ 昨日の文教委員会で昨年度の決算報告がありました。その中で、以前から問い合わせのあった「校舎不足」…
→ 本会議終了後、今夜は多治見市の西寺元市長との勉強会に出席。今日の地域課題をどうやって処理していく…
→ 今朝は今月にも引越しする岐阜市上下水道事業部の新庁舎の内覧会に出席。中部プラントに位置する新庁舎…
→ 財政難で全国の自治体で市民病院の廃止もやむなくされる事例が相次ぐ中、予算の「選択と集中」で「医療…
→ (財)モラロジー研究所の経営セミナーに出席しました。「三方善の経営」をテーマに各講師が講演。我が…
→ 神奈川中央交通を訪れました。3年前の市議選のときに「自転車をバスに積んで、どこでも自転車でスイス…
→ 政策シンクタンク構想日本の知人に教えて頂いて、大阪市が独自で進める「事業仕分け」の様子を視察しま…
→ 若手市議会議員の会 研修会に出席。今日は長野県飯田市へ、かぶちゃん農園で実践中の地産地消の取り組…
→ 母校 – 県岐商の先輩・高井法博会計事務所の高井代表さんに誘われて、経営研究会に出席…
→ 東海若手市議会議員の会研修に出席。今日の講師は中央大教授の佐々木信夫先生。著書「地方議員」を片手…
→ 日経新聞主催の関西エコノミスト会議に出席。地域連携による環境ビジネスの手法について学びました。と…
→ 地産地消をテーマとした議員勉強会を開きました。JAぎふさんの協力を頂き、旅行業関係者も同席し、「…
→ 芥見地域の皆さん、武政副市長と一緒に「みどりっこバス」に試乗しました。みどりっこバスは、岐阜市の…
→ (財)東京市政調査会の研修会に出席。自治体の就労支援策について研究員の報告を受けました。ハローワ…
→ 市長が3月議会で「地産地消立市」を掲げました。僕はその具体策を質問しながら研究しています。3月の…
→ 自民党の信田市議と一緒に岐阜県大野町役場を訪問し、宇佐美町長さんと地域をこえたまちづくりについて…
→ 結婚式場などを経営する企業が住宅業界へ参入。長良のアルモニーホームさんを訪問しました。岐阜県産の…
→ 姫路市財政局税務部主税課が取り組む「姫路城大改修を目的としたふるさと納税」について視察・意見交換…
→ リズムに乗って子どものやる気、自己肯定感を養おう、ということで、平成20年から多治見市が始めた脳…
→ 今日は合間合間の時間を活用して県図書館に出向いたり、議会図書室にこもったりと資料集めや勉強の一日…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。