→ 追加上程の補正予算について議会運営委員会で説明がありました。国会で通過した補正予算に関連するもの…
→ 今日の議会質問の中で「採卵鶏のふるさと岐阜について」という題目で自民党の市議が質問に立ちました。…
→ 11・12月議会定例会の本会議が始まりました。今日は会派代表質問。僕は9月議会の優先枠以外は4日…
→ 11月定例会が開会しました。今回の議会では、9月定例会で先送りとなり、懸案となっている「議員定数…
→ 文教委員会視察の最終日は東京都府中市の市立図書館を訪問。同図書館には、閲覧室に加えて、LAN接続…
→ 昨日に引き続き、文教委員会の行政視察です。今日は山形市の市民活動支援センターを訪問し、取り組みに…
→ 文教委員会の行政視察で山形市へ。夕方は少し自由な時間を頂いたので、山形市役所へ。と、1F玄関ホー…
→ 9月の市議会が閉会しました。今回の議会は常設型住民投票制度の研究費と議員定数削減を求める請願の2…
→ 議会運営委員会。クラブ青空(一人会派)の僕は、三人以下の非交渉会派のため、残念ながらこの会議には…
→ 本会議が終わり、今日から文教委員会所管分の議案審査が始まりました。今日は提案説明。常設型住民投票…
→ 本会議終了後、今夜は多治見市の西寺元市長との勉強会に出席。今日の地域課題をどうやって処理していく…
→ 昨日作成したフリップを使って本会議質問に臨みました。今回のメインテーマはシティセールス。岐阜市が…
→ 今日から始まった本会議。明日は1年に1度の優先枠内(議会中継枠)での質問に立ちます。ということで…
→ 経産省が打ち出している産業構造ビジョン2010にも記載のある「システム輸出」に関連して、東京都を…
→ 議案精読6日目、ついに書類に埋もれつつあります。今日は机の上でなだれが起きた。朝から晩まで、ほぼ…
→ 議案精読・担当部局との協議が連日続いています。質問の有無の確認、質問をする担当部局からはどんな質…
→ 本格的に九月議会の議案精読が始まりました。市が提出した九月議会の議案や決算報告書などについて、ひ…
→ 明日からの議案精読の1週間に備えて、今日は一日市役所の議員控室「クラブ青空」にこもって精読作業。…
→ 平成22年第4会定例会(9月議会)が開会しました。今回は、平成21年度の決算議会、プラス補正予算…
→ 岐阜大学医学部跡地第1期計画で予定されている(仮称)中央図書館構想などの議案が可決、…
→ 議長不信任案についての協議のほか、6月定例会で使った資料整理等をしました。議会事務局では、日曜の…
→ 慣例に則らず留任した現議長に対する不信任決議案が上程されました。協力要請もありましたが、僕なりに…
→ 文教委員会に上程された議案についての討論・採決が行われました。今回上程された「(仮)中央図書館基…
→ 今日から委員会審査が始まりました。今年度は文教委員会に所属しています。ということで、(仮)中央図…
→ 本会議質問に立ちました。今回は旧県庁舎の保存再活用やフードデザート問題、脳トレ学習など6項目を質…
→ 本会議3日目です。今日は6人が登壇。それぞれ市政の諸課題について質問に立ちました。議員ひとりあた…
→ 今日も朝からひたすら本会議質問原稿の作成と資料収集の1日。土曜日の市役所はシーンと静かで仕事も進…
→ 質問原稿の作成に入りました。1.岐大跡地整備について、2.プロジェクト型のふるさと納税について、…
→ 本会議が再開しました。今日から2日間は各会派の代表質問(3人以上の会派による)と優先質問(TV中…
→ 今日は発言通告(本会議で質問する項目)の締切日。ということで、正午までに通告書類に質問項目を記入…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。