→徹明・木之本の小学校統合問題で地域調整を進める昨今、木之本小学校に「木之本版エンジョイバンド(吹奏…
→青少年育成市民会議の親子ふれあい教室。今年から役目が代わり、主催者になりました。0才〜1才児の親子…
→週末の活動報告。岐阜市水防連合演習と岐阜市青少年育成市民会議の年次総会。長良川をはじめ清流の恩恵と…
→いろいろなご相談とご要望の対応や手続きを済ませて、今宵は地域補導活動の研修会に続いて消防団の訓…
→母校 県岐商の吹奏楽部がこれまた母校 木之本小にて演奏会を開催。土曜日ということで、地域の皆さんも…
→髙橋尚子ハーフマラソン!今年も川原町まちづくり会のご縁で一日玉井屋本舗です☆「おいしい長良川のお水…
→今日は宿題(ご要望やご相談)の対応を市役所で、そして現場の確認へと市内を走り回る1日……
→今朝は街頭演説、ではなく交通安全協会の街頭活動です。今年は統一地方選のため、1ヶ月遅れで今日から春…
→帰岐。今週末は各種団体の総会デーが続きます。木之本婦人会総会に始まり、岐阜市青少年育成市民…
→3期目の任期開始。雲ひとつない青空の朝は、近所の皆さんとの歩こう会。ツツジ満開のすばらしいこと☆昨…
→ぎふ道三まつり&夜の宵宮。「ぎふ青年みこし!」を担ぎました。2010年に岐阜市青少年育成市民会議の…
→担ぎ手がなく、年明けに解体寸前の危機だった昭和20年代の子どもみこし。木之本少年消防クラ…
→年度初めは様々な地域の各種団体の年次総会が開かれることもあり、日ごろ活動に関わっている、お世話にな…
→本日年度末。県岐商の校長職をこんなに楽しんでいた校長先生も久しぶりだったのでは☆とみんなが思う…
→木之本小学校の卒業式に出席。市議8年ですと、入学した当初から知っている子どもたちも多く、時の流れを…
→今週の「朝を歩こう会」は梅林公園。先週の梅まつりは、おかげさまで大盛況でしたが、今日も満開、まだま…
→まとめて投稿(3月14日分)、ぎふ梅まつり。歴代の議員インターン生は毎年このイベントのお手伝いとし…
→日曜日は、消防団の月例活動で岐阜中消防署にてAED研修。その後は、急いでクルマを岐阜市西部方面へ。…
→母校 岐阜市立本荘中学校 の卒業式。卒業生合唱は何ものにも代えがたい宝物になったと思います。歌詞の…
→昨夜は消防団活動。その帰りに、要望を頂いた電柱移設について現場確認。
→岐阜神輿連創立20周年記念祝賀会へ。岐阜市青少年育成市民会議40周年を記念して2010年に始め…
→「第63回ぎふ梅まつり(3月14〜15日・梅林公園+粕森公園+美殿町+柳ケ瀬商店街で開催)」梅まつ…
→引き取り手がなく、燃やされる直前だった昭和20年代の子どもみこし。「うちがやる」と、快く引き受…
→今夜は防犯パトロール。木之本自治会連合会の皆さんを中心に、町内会長さんが各地域を手分けして、安心安…
→青少年育成会・家庭の日推進大会。今年度は、第3ブロック(岐阜市の中心部)が5年に1度のホスト役とい…
→先日、燃やされる直前だった昭和20年代の本みこし。地元の少年消防クラブが引き継ぐことになり、この春…
→防災士の資格を持つことを推奨する本荘自治会連合会。「新しいAEDが入ったから」と電話が入り本荘公民…
→日曜の午前は地域の子どもたちと過ごしています。担ぎ手の子どもたちがいなくなり、解体される寸…
→木之本・本荘・徹明方面の、地元地域のあちこちで左義長(どんど焼き)。近所の皆さんがお世話くださって…
→長年使われなくなった鍵屋地域の町内の子ども神輿。「ずっと我が家に置いていたが、いよいよ置き場に困っ…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。