→いい夫婦の日。野球をプレーすることには殆ど縁がない私ですが、県岐商という繋がりでご縁を頂いて…
→週末の活動報告。体育振興会・秋の歩き歩き運動で地域の皆さんと長良川をウォーキング、青少年育成会…
→今年もお招きを頂いて、墨游会の書道展へ。今年で創立50周年を迎えます。小学時代に通っていたお習…
→今夜は中心市街地回遊性協議会。市庁舎跡地利用に関するシンポジウムの企画協議。その後は、岐阜中消…
→来春の梅林公園での「第64回ぎふ梅まつり」に向けた地元の実行委員会と岐阜市の担当部局、警察を交えた…
→週末の活動報告。先週の木之本に続き、今週は本荘文化祭。岐南工業高校からの出展もありましたが、模…
→木之本三世代ふれあいカーニバル。徹明小学校との統合を前に、徹明エンジョイバンド(吹奏楽)の文化を一…
→10月も今日が最終日。季節のイベントは、運動会から文化祭へと移っています。今日は「本荘大家族ふれあ…
→週末の活動報告。地元地域の本荘では早朝より市民運動会。ソーラン節で子どもたちは朝から元気全開!続い…
→週末の活動報告。岐阜市の総合防災訓練では地元の本荘校区女性防火クラブの皆さんと自衛隊による炊き出し…
→週末の活動報告。全国育樹祭のためご来県された皇太子殿下の特別奉送のため、岐阜グランドホテルのロビー…
→本荘防災訓練。今日は登校日にも指定されており、本荘小→本荘中→岐南工高と校区内にある各学校に分かれ…
→木之本校区の防災訓練。東日本豪雨災害真っ只中での訓練となりました。防災は自助・互助・公助の三原則が…
→朝を歩こう会。地域の皆さんと一緒に、受け入れ中の議員インターン生も気持ちよい風の中をお散歩です。
→自宅に届いたGIFUTOを見たら、表紙に凛々しい姿で6年前に受け入れをした議員インターン生のOBが…
→昨夜は五校連絡協議会(本荘中学校区内の5校=本荘小、木之本小、徹明小、本荘中、岐南工高)による夜間…
→週末の活動報告。新市庁舎建設に係る市民ワークショップは、現庁舎の見学に始まる課題解決策の提案。次回…
→「第17回少年の主張岐阜県大会〜わたしの主張2015〜」(わたしは主張していません)県内1万7千人…
→NHKの夏期巡回ラジオ体操。今日は岐阜県岐阜市☆黒野小学校より生放送。所属する青少年育成市民会議で…
→本荘中学校地区生徒会のみんなと木之本小学校子ども会のみんなで、木之本公園の清掃活動。青少年育成市民…
→週末の活動報告。今週末は子どもたちに囲まれています。地元の木之本保育園の夕涼み会、第12回岐阜市子…
→週末の活動報告。告示された可児市議選、朝イチバンは青年議員有志の応援へ。その後、お招き頂いていた国…
→週末の活動報告。「岐商DAY in masa 21 ~目指せ甲子園〜 」では応援団や吹奏楽部、野球…
→週末の活動報告。本荘神社夏まつりはあいにくの雨となりましたが、朝からコトコト煮込んだ手作りカレー、…
→法務省が推奨する「社会を明るくする運動」岐阜山県保護区保護司会が中心となって啓発活動を実施。青少年…
→岐阜県筋ジストロフィー協会の年次総会に出席。1期目の頃からご縁を頂いて毎年お訪ねしています。野田聖…
→朝を歩こう会。今朝は梅林公園。梅の実いっぱいで、辺りは梅の香りに包まれています。以前はご近所の皆さ…
→岐阜市は、ひとり親家庭の親が就労に必要な資格などを取得するために、教育訓練講座や養成機関での修業な…
→週末の活動報告。NPO法人ナガラビト主催のフリーマーケットです。主催者のひとり、ご近所の長沢さんは…
→地元の老人クラブ大会。93歳の竹山正雄 会長 さんは20年前(90年代)70代でパソコンを始め、今…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。