【 県岐商 吹奏楽部 に心からのエールを!( 25/08/22 fri )】
#県岐商硬式野球部 の快進撃により、永く語り継がれる夏となりました。更にこんなことがありました。昨日の
#高校野球 #甲子園 で敗れた直後の
#県岐商 #吹奏楽部 OB会のX(旧Twitter)です。「本校野球部の応援をありがとうございました!惜しい結果となりましたが、たくさんの応援をいただき希望をいただけました!本日、吹コン壮行会を予定通り開催いたします!ただいま岐阜へ向かっております!」そんな投稿でした。吹奏楽部も大きな楽器を背負い、連日の岐阜と甲子園の往復に加え、昨日は真夜中の学校出発、朝一番のアルプス応援、直後に岐阜へ戻り、各務原市民会館で開かれた 岐阜県代表校 として「東海大会壮行会演奏」に出演する、その開催案内の発信でした。心が動かされました。行かねば!その一心で色々な日程を飛ばし(スミマセン…)演奏会場へ、心からのエールと感謝を申し上げました。圧倒的な演奏の後「野球応援本当にお疲れ様でした!次は私たちの番、We are Challenger = 常に挑戦者たれ!」との横断幕と励ましの言葉が保護者会から贈られました。まさにこの精神こそ岐商魂です!
吹奏楽部も何度も何度も日本一に輝いています。無論3年で全員が入れ替わっています。猛練習は並大抵ではありません。常に挑戦者たる謙虚心こそ強さの源と思います。本当に素晴らしいことです。そして岐商在校生の背中を追う中学生の演奏グループも駆けつけていたこと、これも爽やかな空気をつくっていました。母校に勇気づけられる素晴らしい夏、これに尽きます。
アルプスで何度もご一緒しました堀貴雄 県教育長が仰っていました。「どんな施策をうっても見向きもしない人も前のめりになる、これが本当の『わくわく』だと思います。」まさにその通りです。高校生、若者たちに関われる仕事に就いている幸せを感じられたと仰る教育長、「県岐商が気になって仕事にならない!」中継にかじりつく皆さん、全国各地からの応援メールが止まらなかった快進撃、会う人会う人、素晴らしい!おめでとう!最高だ!日本全国に「わくわく」をもたらし勇気を与えた
#県岐商 #硬式野球部 そしてこれを支えた全ての皆様に心から最敬礼します。
東海大会!その後の全国大会!今年も日本一の金賞目指してガンバレ!県岐商吹奏楽部!
写真はいつも温かく迎え入れてくださいます県岐商吹奏楽の指導者 和田隆明 先生です。