【 岐阜県のLRT構想 ( 25/07/02 wed )】路面電車廃止から今年でちょうど20年を迎える中、昨日の
#岐阜県議会 本会議にて、江崎知事が
#岐阜羽島駅 〜
#岐阜県庁 〜
#岐阜市中心市街地 を念頭に置いた
#LRT (Light Rail Transit = 超低床路面電車)構想を打ち出しました。色々な課題はあるものの、政治が夢を語ると言う意味で、江崎知事の言葉を借りれば、とても「ワクワク」する構想です。
20年前、
#岐阜市 が
#路面電車 存廃に揺れていた頃、「歩くことを基本としたまちづくり」を進める「社会資本」としてもぜひ活かしてほしい、と言う立場から「存続運動」を進めていた一人として、また、かねてより「地図に可視化される公共交通軸」の必要性を提唱するひとりとして、夢ある構想です。折しも
#岐阜駅 から
#岐阜市役所 、
#岐阜公園 や
#メモリアルセンター 辺りまでの岐阜市都心の道路は、南北は金華橋通り、長良橋通り、忠節橋通り、東西は徹明通がいずれも県管理となっています。これまで私のYouTubeチャンネルでも「岐阜市都心道路は岐阜市に移管を!」と提案していますが、
#新幹線 の
#岐阜羽島駅 とも繋ぐ県主導のLRT構想ということでしたら、むしろ県管理の道路である利点は活かせられるかもしれません。いずれにしても、江崎知事が語る夢ある構想について、
#柳ヶ瀬 や
#神田町 など地元商店街関係者とも、その実現可能性について建設的に探ってみたいと思います。
写真はLRTによるまちづくりの研究のため、仏ストラスブール訪問時(立命館大学大学院生当時)、独フライブルグ視察時(市議2期目当時)、スロバキア首都ブラチスラヴァ視察時(市議3期目当時)、宇都宮市LRT視察時(市議5期目)のものです。
NHKニュース
岐阜県知事 岐阜市や羽島市でのLRT導入を検討