【 地方都市の書店と出版立命会( 24/12/01 sun )】#岐阜髙島屋 9Fにあった旧 #自由書房 より業務を引継がれ、今夏の閉店まで4年間、岐阜市で書店業を展開された #大垣書店 の大垣会長さんにお声かけ頂き、出版や書店の#立命館大学 OB経営者などで構成する #出版立命会 に初めて参加しました。立命館大出身に関わらず、本好きな方ならどなたでも!と呼びかけられている会なだけあり、活字文化を大切にしようとする異業種の勉強会になっています。昨秋の岐阜高島屋の閉店表明から半年近く、大垣書店さんの岐阜残留意向を伺い、あちこちご一緒して候補地を探り、異業種の抱き合わせでの展開も様々協議しましたが、最終的に希望に叶う物件のご縁に巡り会えず断念され、閉店日には大垣社長さんはじめ関係者の皆さんが丁寧に最後のお客様を見送られました…。それ以来の再会となりました。
大垣会長さんは、地方都市から書店が消えていくことを危惧し、その対策のスタートとして #経産省 の齋藤前大臣が立ち上げた #書店振興PT の有識者としてもご活躍です。現在は岐阜3区選出の武藤容治大臣が引き継がれています。私自身、地方都市からの書店撤退が相次ぐ中で、活字文化の振興は地方創生に欠かせられないと思っており、今夏提出した来年度の国政要望にも書店振興PTについて明記、#野田聖子 代議士アテンドで自民会派執行部メンバーと同省を訪問し意見交換しています。
というご縁の中での初めての出席です。基調講演では、立命館大学OBで校友会長の #門川大作 前 #京都市長 による4期16年の京都市政の知見経験を伺いました。#文化庁 移転や #大学コンソーシアム など、数々の文化行政について特に印象深く伺いました。のち参加者との意見交換となりましたが、たまたまご指定頂いた席のお隣が #丸善ジュンク堂 の工藤会長さんでした。#マーサ21 の丸善ジュンク堂出店に際しては、最初は出店に消極的だったところ、#カワボウ は川島社長の熱量におされ最終的に出店を決断したとのことを伺いました。地域への熱量の大切さを改めて感じたところです。
帰り際に門川前京都市長、大垣会長と一緒に写真を撮りました。満面の笑みの前市長に「君がここへきて、こうして手を組んで…、」と、言われるがまま撮ったら、選挙ポスターみたいになってました^^;
ということで、とても有意義な日曜となりました。この10年で地方の公立図書館はずいぶん進化しましたが、書店は衰退したとの評価があります。「本」を取り巻く環境づくりという点では両者一致していますので、ぜひこの辺りを掘り下げる知恵を引き続き集めていきたいと思います。