→ 4月に行われた統一地方選挙の事務処理、会派の事務整理、事務所の引越し作業など、身の回りの整理と挨…
→ いつも和田直也のブログへお立ち寄り頂き、本当にありがとうございます。後援会事務所が下記の通り移転…
→ 26才から4年。2007年5月2日から始まった1期4年の任期もあと10分少々で満了、終えようとし…
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます。4年に1度の改選を控え、昼夜同級生や地域の皆さんと手作…
→ もっとわかりやすい議会にするために「議会基本条例」の研究を進めています。議会で話し合われたこと、…
→ 母校-本荘中学校の卒業式に出席しました。 かつてマンモス校だった本荘中学校も、全国的な少子化の影…
→ 梅まつりを終えた翌朝は、冬に逆戻りでした。今朝のJR西岐阜駅の陸橋の上は寒かった。ですが、たまに…
→ 毎年恒例の梅まつりに、こちらも恒例の「チンドンパレード」が始まりました。とても賑やかに、好きな楽…
→ 学生時代から毎年お手伝いに参加している「梅まつり」が開かれました。年を重ねるにつれて来場者が増え…
→ 柳ヶ瀬近辺でカフェ・雑貨店を経営する店主の朝の会に出席。毎月第1金曜日に開き、何気なく集まり、何…
→ 新年度予算を審議する3月市議会定例会が開会しました。今日は市長の提案説明。約1時間半にわたり、平…
→ 地元有志やまちづくり活動の仲間たちと集まり、今後の活動について議論を重ねました。市政報告会の進め…
→ 今日も朝の市政報告。いよいよ3日から市議会定例会が開会するのを前に、岐阜市が目指している「教育・…
→ 3月議会の議事日程を協議する議会運営委員会が開かれました。この議会運営委員会の席上で、定例会本会…
→ 青少年育成市民会議 – 青年部 – 第3ブロック恒例のボーリング大会が開…
→ 12月議会分の市政&議会報告会、2月は毎週末かけて各地で報告会を開きました。今回で12月議会分は…
→ 残念ながら廃止されてしまった路面電車なきあとの新しい公共交通システムとして、岐阜市はBRT(バス…
→ 商工会議所で岐阜の商品開発について意見交換。岐阜市産の枝豆、ホウレン草を使った麺、その名も「緑の…
→ 昨日にひきつづき、今日は本荘公民館で市政意見交換会を開催。今日はカーブミラーや街路灯、学校のトイ…
→ 地域の木之本公民館で市政意見交換会を開きました。毎月1回の開催、身近なまちの課題やご近所の課題、…
→ 昨秋から進めてきた「学生版☆立市推進協議会」、正月も休まず終日勉強に励んでくれた議員インターンシ…
→ 「きちんと市政&議会報告」ということで、年4回の市議会閉会後に毎回開いている「市政&議会報告会」…
→ 今年度、市議会文教委員会からの充職として「中央青少年会館運営委員会」に所属しています。しかし。た…
→ 岐阜市は限られてくる予算・限られてきた予算の「選択と集中」を進めるために、「教育・医療・地産地消…
→ 尊い命が失われた太平洋戦争。岐阜市も例外なく大きな戦禍に巻き込まれました。多くの市民の命の御霊に…
→ 神田町の円徳寺をお借りして、春の善政競争に向けての仲間の会議を持ちました。今回の市議選には現職・…
→ 今日は美濃地方1期生議員の広域勉強会、ということで今回のホスト・各務原市へ。森市長はじめ都市戦略…
→ 今朝も寒い朝となりました。変わらず朝の市政&議会報告です。今日は来月から導入予定の連節バスについ…
→ 今月も「きちんと市政&議会報告会」を各会場をお借りして開いています。今日は地元の木之本公民館。一…
→ 本荘中学校の同級生が「ガンバレ」同窓会を開いてくれました。 4年前の初陣も同級生の力が原点でした…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。