▼ 質問(和田直也) →私は、この新庁舎の建設には賛成の立場です。これまでも、議決を含めて応援の立場…
▼ 質問(和田直也) →ことしは、平成26年度決算で116億1,700万円強に上る生活保護事務につい…
▼ 質問(和田直也) →このテーマについては、初日の高橋議員による代表質問と重なる点が多いので、私か…
▼ 質問(和田直也) →オフィスの一角やお寺の本棚、あるいは病院の待合所や喫茶店にある本棚など、小さ…
▼ 質問(和田直也) →今回の社会実験の予算は、メディアコスモスのにぎわいを中心市街地へつなげたいと…
▼ 質問(和田直也) →国会においては、去る6月17日の参議院本会議において、改正学校教育法が成立し…
▼ 質問(和田直也) →ご案内の通り、徹明・木之本の両小学校の統合計画が1年先送りとなりました。この…
▼ 質問(和田直也) →先般、岐阜市の放課後子ども教室・放課後学びの部屋・放課後児童クラブの拡充につ…
▼ 質問(和田直也) →岐阜市立中央図書館におけるビジネス支援事業の現状と今後の予定についてです。静…
▼ 質問(和田直也) →多世代交流拠点としての図書館のあり方について、教育事務局長にお尋ねします。言…
▼ 質問(和田直也) →岐阜市立中央図書館における郷土情報発信拠点についてお尋ねします。旧図書館時代…
▼ 質問(和田直也) →早稲田大学との連携についてお尋ねします。11月30日付の読売新聞、12月2日…
▼ 質問(和田直也) →新庁舎建設の伊東豊雄氏の参画について、つづけて市長にお尋ねします。このたび、…
▼ 質問(和田直也) →公共施設等総合管理計画の策定と国・県との連携について、企画部長にお尋ねします…
▼ 質問(和田直也) →政府は来年度から「企業版ふるさと納税」の制度設計を進めています。この制度は、…
▼ 質問(和田直也) →市町村合併によらないけれども、ゴミ処理、消防防災、交通など広域連携による生活…
▼ 質問(和田直也) →昇龍道のベースキャンプとしての岐阜市の観光戦略について、商工観光部長にお尋ね…
▼ 質問(和田直也) →岐阜市新庁舎建設基本及び実施設計プロポーザルの審査結果が公開され、事業者が決…
▼ 質問(和田直也) →都市衛生の観点から犬猫の相談件数が比較的多いのが、梅雨時であります。一方で、…
▼ 質問(和田直也) →昨年、平成26年度の予算を以て全ての小学校区内に「みんなでまもロード事業」が…
▼ 質問(和田直也) →先週、6月17日、70年ぶりに公職選挙法が改正され、来年夏の参議院議員選挙よ…
▼ 質問(和田直也) →議会でも長年にわたり協議された「みんなの森ぎふメディアコスモス・新図書館」が…
▼ 質問(和田直也) →現在の仕様書を見て想像するに、玄関口は立体駐車場が想定される東側か、みんなの…
▼ 質問(和田直也) →包括外部監査が指摘する学校給食について、教育委員会事務局長にお尋ねします。学…
▼ 質問(和田直也) →2005年3月末に路面電車が廃止されてから、今月でちょうど丸10年となります…
▼ 質問(和田直也) →岐阜市中央卸売市場の今後について、農林部長にお尋ねします。サークルK、ファミ…
▼ 質問(和田直也) →まちづくり協議会と地域の区割りの考え方について、浅井副市長にお尋ねします。人…
▼ 質問(和田直也) →国連が2011年から行っている「世界幸福度調査」で、世界一の経済大国アメリカ…
▼ 質問(和田直也) →「これからの岐阜市をどうプロデュースしていくか」という観点から、今年度予算で…
▼ 質問(和田直也) →柳津町との合併に伴い策定された新市建設計画が、もうすぐ10年を迎えようとして…
岐阜県議 和田直也の公式YouTubeチャンネルです。 活動報告+我がまちの未来を中長期的に構想し政策提案します。