年別アーカイブ: 2011年
大晦日の夕日に手を合わせて…。
2011年12月31日 活動レポート1. 議会活動2-2. 市域全般1-3. きちんと市政&議会報告2. 地域活動
→ 初日の出!ではなく、今年最後の夕日。高校生(県岐商)の時に受けた実務講座の講師がふと「人は初日の出を拝むけど、大晦日の夕日に手を合わせる人は少ない」と言ったのが心に残っています。ということで、印刷作業をしていたら空が …
いつも通り。
2011年12月16日 活動レポート1. 議会活動1-3. きちんと市政&議会報告
→ 今朝もいつも通りの朝の市政&議会報告。寒い…ですが、日課のつもりでいろいろ日々の出来事をご報告しています。今日は今週視察してきたバイオマスによる発電実験の取り組みや大都市制度などについてお話。交差点での待 …
うかいミュージアム建設現場を視察
2011年12月15日 3-1. 行政視察活動レポート3. 政務活動
→ 今日は商工観光部に依頼して、今回の議会で紛糾した長良川河畔の「うかいミュージアム(建設中)」を視察。景観に配慮した設計などレクチャーを受けながら意見交換。指定管理者の指定については、今回の議会で「毎年度運営の見直しを …
バイオマスによる小さな発電所
2011年12月14日 3-1. 行政視察活動レポート3. 政務活動
→ 今日は11月議会の本会議質問でも取り上げた「バイオマスによる小さな発電所」に関連して、質問の中で紹介した岐阜大学のベンチャー企業が運営する実証プラントへ。従来のコンピュータ制御による大型送電線を経由しての大きな発電所 …
県都は県庁との連携を
2011年12月13日 3-1. 行政視察活動レポート3. 政務活動
→ 「府県と大都市制度」に関するシンポジウム。京都の山田知事が「京都市には府内人口の55%が集中している。府が美術館なら市は博物館、府が医大なら市は芸大など、府市連携で重複行政の調整を行っている」とコメント。問題は岐阜市 …
市議会定例会が閉会
2011年12月12日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 市議会定例会が83議案を可決して閉会。昨日は長良川河畔に予定されている「うかいミュージアム」の指定管理料が億単位で大幅に高いことに対し、指定管理料の縮減や毎年度の見直し、毎月のモニタリングを実施するなど、議会として付 …
岐阜まち物語オープニング♪
2011年12月11日 活動レポート2-2. 市域全般2. 地域活動
→ 第6幕を迎える岐阜まち物語が開幕しました。いつも開幕を飾るのは「オトヤ♪出前チンドン」部隊。このイベントは議員になる前からの関わりで、特にオープニングのチンドン隊に関わっています。今回も京都から地域のまちづくり行事に …
本会議質問
2011年12月2日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 答弁概ね了解して本会議の質問終了。10項目ということで、過去最高の数でしたが、何とか1時間におさめました。本会議自体は来週月火とあと2日。その後は上程議案の委員会審査です。今日はこれから明日の「解説☆広報ぎふ」の準備 …
本会議休憩中。
2011年12月1日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 市議会本会議はただいま休憩中…。その間はぎふチャンで岐阜市の広報番組が放送されています。市長が「やなな」と柳ヶ瀬を歩き、都心回帰への魅力を語っています。岐阜市の来年度の予算編成方針は「原点回帰」。その中から、明日は特 …
質問骨子完成
2011年11月30日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 今日は発言通告の締切日、ということで、今回の議会では次の項目を質問します。( )内は答弁者。 質問予定日:12月2日(金)ぎふチャンTV中継:午後3時頃~ 1.都市ビジョンとしての教育立市について(市長)2.県都とし …
質問・答弁案協議…。
2011年11月29日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 今日も朝から夕方まで、トイレの時間もないくらいひっきりなしに担当部局協議でした。各議員がこんなふうに議会質問について準備を進めているはずですが、こうした過程は市民の皆様になかなか伝わりません。明日は正午に通告締切、プ …
総合計画ワークショップ
2011年11月28日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 今日は夕方までの議案精読協議の後は弔問、その後は市役所で「岐阜市総合計画」策定に伴う市民意見交換会に出席。自治会をはじめ、計画に関心のある市民の皆さんとのまちづくりワークショップ。中学校区ごとの地域にわかれたグループ …
質問準備
2011年11月27日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 明日からの議案精読では、各部局の担当課長が本会議に向けて、「◯◯部です。質問はありますか?」という具合に御用聞きにみえます。僕は金曜に登壇するので、明日は朝からその部局に質問をするかどうかの回答をします。質問がある場 …
議案精読…。
2011年11月25日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 今日は会派別の議案精読会。クラブ青空の僕は一人なので、自民・民主の超党会派の市政ぎふ未来さんにお世話になっています。上程されている議案について、提出部局から説明を受けて、ざっくばらんに疑問点を洗い出します。今期定例会 …
11月定例会が開会
2011年11月24日 1-1. 市議会・常任委員会活動レポート1. 議会活動
→ 今日から11月岐阜市議会定例会が開会。補正予算や条例改正、指定管理者の指定などの議案が上程されました。12月12日までの19日間の会期。今日は市長の提案説明と議案説明会、その後会派別精読会。明日から30日まで続き、そ …
都市計画道路の廃止。
2011年11月22日 活動レポート2-2. 市域全般2. 地域活動
→ 先日の岐阜市都市計画審議会で決まった都市計画道路の廃止に伴う住民説明会に出席。財政規模の縮小や今後の都市環境を考慮して、市内の都市計画道路の廃止が相次いでいます。まさに右肩上がりでない現代社会に居合わせている感覚。計 …