答弁(まちづくり推進部長)
【H26.09定例会】③ まちなか居住支援について
2014年9月17日 議会質問&答弁 → その後は?▼ 建設答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →次に、まちなか居住支援についてまちづくり推進部長にお尋ねをします。 決算ということで、昨年度のまちなか居住支援事業の実績表というのをいただきました。それによりますと、住宅取得助成は予算に4,025 …
【H24.12定例会】③ 岐阜市にぎわいまち公社の中間支援組織としての充実策について
2012年12月6日 議会質問&答弁 → その後は?▼ 建設答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →初期投資支援制度の確立は商工観光部長へのお尋ねですが、それを行う事業主体としては、やはり中間支援組織が現実的かなあと思います。現在、中心市街地で日ごろから地域密着で活動を展開している中間支援組織と …
【H24.09定例会】③ 都心回帰と三世代同居について
2012年9月10日 議会質問&答弁 → その後は?▼ 建設答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →右肩上がりから右肩下がり、人口減少と少子・高齢化、日本の社会転換というのは人々の生活拠点である都市、その都市経営に大きな転換期をもたらしているということは言うまでもないと思います。 岐阜市の人口も …
【H23.12定例会】④ まちなか居住へ向けた政策的優遇策と制度改正について
2011年12月2日 議会質問&答弁 → その後は?▼ 建設答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →先日、都市計画審議会で決まった高島屋南地区再開発計画、駅前のシティ・タワー43、スカイウイング37と、このところ岐阜市が進める集積地計画はタワーマンションと商業施設から成る複合ビルというふうになっ …
【H22.06定例会】④ フードデザート(食の砂漠化)問題と中心市街地活性化について
2010年6月22日 議会質問&答弁 → その後は?答弁(商工観光部長)▼ 建設▼ 経済環境答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →この春から東京事務所を設置していますが、補助金ありきの産業振興に頼らず、お金をかけない産業振興策を提示してほしいと思います。例えば、情報社会の中で、世界経済の動向を踏まえた海外企業の情報収集、分析 …
【H19.09定例会】③ 屋外広告物の規制とまちづくりの考え方について
2007年9月19日 議会質問&答弁 → その後は?▼ 建設答弁(まちづくり推進部長)
▼ 質問(和田直也) →道路占有には、路上広告物の他にも和傘や赤毛氈、果物や野菜など様々な対象があります。それらは雑然としつつも楽しい空間を創出しているという見方もあります。まちの賑わいを創出しようとする「まちづくり」と …